検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Grouting for reducing groundwater inflow into a gallery at 500m depth of the Mizunami Underground Research Laboratory, Japan

辻 正邦*; 小林 伸司*; 佐藤 稔紀; 見掛 信一郎

Proceedings of the ISRM Regional Symposium EUROCK 2015 & 64th Geomechanics Colloquium; Future Development of Rock Mechanics, p.35 - 41, 2015/10

瑞浪超深地層研究所では、掘削工事における地下水の湧水量を低減するために岩盤グラウチングが主要技術として用いられてきた。本稿は、深度500mレベルの延長120mの坑道におけるグラウチング工事の概要について報告するものである。先行ボーリング調査を行い、主に超微粒子セメントによるプレグラウチングを行いつつ本坑道の掘削を完了した後は、坑道全体の湧水量が約200から220L/分であり、許容湧水量を満足した。その後、延長16mの区間において新設計(溶液型グラウトの適用、複合動的注入の適用、プレグラウトの外側範囲を改良ゾーンに適用)によるポストグラウト工事を実施した。その結果、これらの新しい設計が効果的であることが確認でき、対象区間の湧水量は35L/分から11L/分に減少した。今回の実積は、既存のグラウチング技術の高度化に役立つものであり、新しい設計技術がプレグラウトの段階から実施されていれば、更なる湧水抑制が可能であったと考えられる。

論文

Applicability of the concept of Fractal to Fracture Network Model in Rock Mass

澤田 淳; 大津 宏康*; 西山 哲*; 井尻 裕二*

ISRM Regional Symposium, 1, p.203 - 210, 2002/00

本研究では、土木分野で広く集められている亀裂データのうち、主に亀裂の長さに着目してデータを解析した。その結果、亀裂のトレース長はべき乗則にしたがい、地域や岩種によらずほぼ一定の範囲に分布することが分かった。従来亀裂の長さのデータは調査対象地域に存在する露頭や坑道のスケールに依存してきたが、本成果を活用することでこれらのデータの入手が困難な調査初期段階においてもある程度亀裂の長さの分布を予測可能になると期待される。本研究で得られた亀裂トレース長のべき乗則にはある範囲の不確実性を伴っており、その幅は亀裂数にして一桁の違いがある。この違いが亀裂ネットワークモデルに与える影響は大きいと考えられ、このべき乗分布特性をパラメータに構築した亀裂ネットワークモデルに与える影響を検討した。その結果、亀裂密度を増減させた場合には、モデル全体の透水量には影響を与えるものの物質移行特性には大きな影響を与えないこ

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1